542件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 2021-12-09 令和 3年第 5回12月定例会−12月09日-03号

こうした自助に加えて助け合い,つまり共助取組が必要ということも市民の中では認識としては共通認識であろうと思いますが,実際に取り組む上では,まだまだ道半ばでありますし,これから進めていく上でも困難さをはらんでいるのではないかと個人的に思っているところです。なぜなら,共助担い手である地域コミュニティー自体担い手不足という大きな課題を抱えているからです。  

府中市議会 2021-12-02 令和 3年第5回定例会(12月 2日)

そのことの判断の是非は置いておきまして、その辺がなかなか市民団体の方との共通認識ができていないような気もするのですね、私自身。  市民団体の方、面会要望もされています。危機管理部署を設けているので、そういった事実に関しての認識を共有するためにも、面会して意見交換をするのがいいんではないかと思いますが、最後にその点についてお伺いします。 ○議長(棗田澄子君) 藤原危機管理監

尾道市議会 2021-03-11 03月11日-03号

先般、中国新聞の記事ですか、広島県知事のほうから協働人材グループのような仕組みを考えてきたけれども、課題があるというふうなことで、方向性はどの市町の方々、首長さんにおきましても、何とかしなくちゃいかんということで共通認識があることはうかがえるんですが、今市長の答弁の中で民間との協力、いろんな人材協力を得るというふうなことがありました。 

福山市議会 2021-03-03 03月03日-03号

その点は,新年度,新しい組織体制の下で,まずはこのMICEというものに取り組んでいくことで,福山市の新たな観光という側面,あるいは経済的な効果をもたらす,こういったことの共通認識にまずしっかり立つということが大事だと思いますので,新しい組織体制の下でしっかり取り組んでいただきたいということを要望をしておきたいと思います。 12点目に,立地適正化計画についてお尋ねをいたしました。 

東広島市議会 2021-03-02 03月02日-04号

我々現在行っておりますのは、まずは、その地域において、誰をまずターゲットとして施策、もしくは取組を進めていくのか、また移動目的は何か、そしてどの程度の方がそれを必要とされているのか、そういったことも含めて地域としての課題でありますとか、必要とする交通手段をしっかりとまずは明確化をさせていただくと、そうした上で、それを皆さん共通認識としていただくことから、今、協議を進めさせていただいております。 

広島市議会 2021-02-22 令和 3年第 1回 2月定例会−02月22日-04号

このスキームは,関係者共通認識が前提となって成立しているものでありますので,御懸念のようなことにはならないというふうに考えてございます。  最後に,今後このような不動産開発事業を市がやるというのはやめるべきだと思うが,今回のことを受けて市はどのような教訓を得たのかということに関するお答えでございます。  

広島市議会 2021-02-18 令和 3年第 1回 2月定例会−02月18日-02号

成熟した日本社会において,国を挙げて統合的に対応しなければならない事務も,個別具体的な地域の事情によって機動的に対応しなければいけない事務と,そして中間的な事務,それらに対して案件に応じて適切な役割分担をし,執行体制について共通認識をつくることが重要であると言われています。  

廿日市市議会 2021-01-25 令和3年議員全員協議会 本文 開催日:2021年01月25日

はやっぱり議会にも、これだけの条例つくるときにこれだけ議会議論をしながらつくってきたものを、条例さえ通してもらったら、あとは準備も勝手にやりますよ、施行日も勝手に決めますよっていうんでは、せっかくのこの条例をつくり上げた議会執行部一緒になってつくり上げた条例にはそぐわないというふうに思うんで、もう一度、規則では施行日については市長が決めるけれども、しっかりと議会議論というか、なんか議会との共通認識

東広島市議会 2020-12-18 12月18日-05号

広島国際大学の担当教授とも話をして、やはり、困っておられるところは周辺部に散らばっているので、そこ等へ行く手段っていうのが多分、非常に課題だよねっていうのは私もそうですし、その教授共通認識でありましたので。恐らく、そういった会話の場ができれば、そういった課題が出てくると思いますので、ぜひ、そこら辺は解決に向けて、一緒に頑張っていただきたいと思います。 

尾道市議会 2020-12-09 12月09日-02号

そのメリットは、全ての教育活動を一つの学校として行うことができ、教科指導生徒指導等において全教職員共通認識を持って取組ができることや、異学年交流によって精神的な発達や社会性育成等効果が期待できること、デメリットは、小学校高学年でのリーダーシップを発揮する場や自主性を養う機会が減少することや、小学校卒業という達成感が見込めないことなどが上げられます。 

福山市議会 2020-12-08 12月08日-03号

協力隊活動を円滑に進めていくためには,隊員と当該地域住民各種団体,そして行政の担当職員が相互に連携協力し,共通認識の下で活動に取り組むことが必要不可欠であります。 ついては,地域おこしを進めるに当たって,協力隊が生き生きと活動を展開し,今後の定着,定住につながる支援策について,御所見をお示しください。 次に,幼児教育・保育の無償化についてであります。 

呉市議会 2020-09-18 09月18日-03号

子供たちに豊かな教育を保障することは、社会基盤づくりにとって極めて重要なことから、「教育未来への先行投資」であることが多くの国民共通認識となっている。 子供たち全国どこに住んでいても教育機会均等が担保され、教育水準維持・向上されるよう、令和3(2021)年度政府予算編成において、次の事項を実現させるよう強く要望する。1 少人数学級推進を含む計画的な教職員定数改善を図ること。

三原市議会 2020-09-18 09月18日-03号

子供たちに豊かな教育を保障することは、社会基盤づくりにとって極めて重要なことから、「教育未来への先行投資」であることが多くの国民共通認識となっている。 子供たち全国どこに住んでいても教育機会均等が担保され、教育水準維持・向上されるよう、令和3(2021)年度政府予算編成において、次の事項を実現させるよう強く要望する。1 少人数学級推進を含む計画的な教職員定数改善を図ること。